Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r0135284/public_html/st-shigoto.com/core/wp-includes/functions.php on line 6121
ソトシゴト|株式会社アサヒ商会 | ソトシゴトについて
ソトシゴト

ABOUTソトシゴトについて

ソトシゴトについて 「ソトシゴト」という言葉は、オフィス外の「仕事」。経営者がオフィスの外からもたらす新鮮な視点やアイデアを集めることを表現するためにつくった言葉です。
「ソトシゴト」は、地方の中小企業が直面するオフィスづくりや働き方の課題に、新しい視点と実践的なアイデアを提供するオウンドメディアです。地方のオフィス環境や働き方改革の事例を紹介し、経営者が自社に最適な変革を見つけるためのヒントを提供します。

これまで、オフィスや働き方の改革は、大手企業やIT企業、または伝統工芸のような極端な事例が中心で、中小企業が実際に参考にできる現実的な事例はほとんど取り上げられていませんでした。しかし、地方企業でも素晴らしい事例はたくさんあります。ただ、これらの事例がが十分に語られず、メディアにも取り上げられていないため、知られる機会が限られているのが現状です。

少子高齢化や人手不足が進む中、すでに地方の中小企業でもオフィス環境や働き方を見直す時期に来ています。例えば、オフィス一つにとっても、都市部と地方ではつくりが異なります。電車通勤と自動車通勤。企画や管理などのオフィスワークのみの環境と、製造・物流・販売などオフィスと現場を行き来しながら業務を進める環境。就労人口の7割を占める中小企業の働き方やオフィスづくりについては、まだ十分に語られていないのが現状です。ももちろん、オフィス以外の多様な働き方やリモートワーク、ESGに関する取り組みも、効果的な方法がまだ明確ではないのが実情です。

「ソトシゴト」は、地方企業に向けたオフィス環境や働き方の事例を紹介し、他社の取り組みを通じて自社を見つめ直す機会を提供します。また、経営者の社員への思いやオフィスづくりに込められたビジョンも取り上げ、単なる空間のリニューアルに留まらず、企業文化や経営理念を反映したオフィスづくりのありかたを探求します。

私たちが紹介する事例やアイデアが、企業が未来の働き方を考え、新たな一歩を踏み出すきっかけとなることを願っています。「ソトシゴト」を通じて、地方企業の未来を共に築いていきましょう。

MESSAGEメッセージ

こんにちは。アサヒ商会の代表、廣瀬です。会社を経営している中で、1つ悩んでいたことがあります。それは、販売を前提としない仕事の難しさです。当社はオフィスやIT、文具を扱っていますが、どうしても販売目的に偏りがちです。客観的な立場を取ろうとしても、バイアスがかかることがあります。さらに、他社の優れた事例を紹介したくても、様々な理由で難しい場合がありました。しかし、情報は隠す時代ではありません。むしろ、みんなで共有し、誰がやったかではなく、最良のやり方を探す時代だと感じています。

そこで、「ソトシゴト」を立ち上げ、群馬県を中心に、地方企業のオフィスづくりや働き方改革に役立つ事例やアイデアを発信する場を提供することにしました。このサイトでは、自社だけでなく他社の実例も幅広く紹介し、経営者の皆様が新たな視点を得られるよう努めています。

群馬がオフィスづくりや働き方改革に熱心な地域となり、「群馬のオフィスはすごい!」と言われることを目指しています。皆さんと共に、未来の働き方を形作り、地域全体を盛り上げていけることを楽しみにしています。

CONTACT

取材をご希望の方は
こちらからお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ027-363-1111